まつだ商店の歴史

まつだ商店のストーリー

沖縄県読谷村で長年愛されてきた老舗「スーパーまつだ」は、 1953年に「まつだ商店」として創業しました。
食料品や日用雑貨の小売りのほか、村内の個人商店への卸売りも手掛けていました。
しかし、2020年11月末に惜しまれつつ閉店。 その後、地元出身の比嘉徹さんが事業を承継しました。
比嘉さんは当初「まつだ商会」として移動販売車での事業をスタートさせましたが、 店舗での再開を決意します。
そして、かつて「比嘉商店」を営んでいた実家が 「まつだ商店」から商品を仕入れていたという縁もあり、
長年親しまれた屋号「まつだ」の名前を引き継ぐことを選択。
2023年に「令和のまちやぐゎー(お店)」をコンセプトに、
最新技術と温かさが融合した新しい「まつだ商店」として再出発を果たしました。

店長メッセージ

このたびは、まつだ商店のホームページを ご覧いただきありがとうございます。 私たちは「地域の皆さまの暮らしに寄り添う商店」で
あり続けたいと考えています。
食を通して人と人がつながり、笑顔が広がる場所になるよう、
これからも努力してまいります。
今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

店長 照屋 雅文

沿革

1953年 「まつだ商店」から「スーパーまつだ」として創業
2020年 「まつだ商店」閉店
2023年 「令和のまちやぐゎー(お店)」をコンセプトに、再出発

まつだ商店のイチオシポイント

POINT.01

長年愛された昭和感残るレトロな内装
店内は昭和レトロな雰囲気の看板などを設置。
「肉屋」「魚屋」が対面販売し、野菜などは地元生産者に売り場を提供する「直売方式」。
パンや豆腐などは人気店の商品を取り扱っています!

POINT.02

こだわりの外観とジェンダーレス完備のお手洗い場
スーパーなどとの差別化を徹底いたしました。かつての店舗の倉庫を改装した建物の入り口はイベントなどでステージとして活用できるように、スポットライトや音響、電源を備えております。
トイレは間接照明や箱庭が見え、ジェンダーレス用もご用意。

POINT.03

地域の方に寄り添った店内設備
店長:照屋雅文さんの「こだわりの商品が並ぶ。地域の皆さんの要望にも応えられるよう、動き出してからラインナップを見直したい」という意向で、レジでは効率的で迅速な決済のためQRやバーコードなど多様な決済方法の導入し、「ユンタクして買い物したい人のために」と「ゆっくりレジ」も取り入れました。

店舗情報

所在地 〒904-0323
沖縄県中頭郡読谷村高志保300
TEL 098-923-1531
営業時間 10:00〜19:00
駐車場 17台駐車可能。大型バスも駐車可!
店舗斜め右前と正面に駐車スペースがございます。

農家の皆さま卸売業者さま大歓迎!

まつだ商店では卸売業者の皆さまはもちろんのこと、地域の農家の皆さまを応援しております。
一緒に読谷の食を盛り上げておきませんか?お気軽に下記お電話番号までご連絡ください。